無足場工法とは
- HOME
- 無足場工法とは
Scaffoldless constructionコスト削減・短納期を実現する
足場を組まない工法
建物外壁の修復工事は、小規模な作業でも足場を組む必要があります。しかし無足場工法では、足場を組まずに作業を行うため、足場を組むコストが発生せず、かつ工事期間も短縮することに繋がる、お客様第一に考えた最適な施工法のひとつです。AIRKIXX株式会社(エアーキックス)は建物外装改修工事において、この無足場工法を推奨しております。
無足場工法のメリット
足場不要で足場代が発生しない
ので、リーズナブル
足場の組み立て・解体の分の費用が不要になるため、工事費用を大幅に抑えることが可能です。
従来、部分的な作業でも足場が必要でしたが、無足場工法ではその心配もいりません。また、足場の設置に時間が取られることもないので、早急な修理が必要な場合でも、即対応することが可能です。
足場の組めない場所でも
作業可能
建物と建物の隙間など、狭すぎて足場が設置できない場合があります。でも、無足場工法であれば40cm程度(人が通れるスペース)があれば作業が可能です。
足場を組まないから、工期が短縮!
無足場工法は、足場の設置・撤去が不要ですので、工期期間を大幅に短縮することが可能です。お客様のご都合に応じて作業を中断・再開することも可能です。
防犯面でも安心。
工事中の圧迫感もありません。
足場を設置した場合、第三者がその足場を使ってベランダなどに侵入することが可能なため、防犯面で問題があります。無足場工法は足場を設置しませんので、このような心配はありません。また足場やメッシュシートなど圧迫感を感じるものがなく、日差しや風通しを妨げることもありません。作業時以外は平常と変わらない状況です。
ピンポイントでの作業が可能
漏水などの局所的な工事でも、足場を設置せずに施工が可能です。
高い位置の部分的な塗装が必要な際、そのためだけに足場を組まなくて施工が可能ですので短期間で施工が完了し、結果コストも抑えられます。
近隣や店舗などへの影響なく工事が可能
隣との敷地が狭い場合、隣の敷地を借りて足場を組まなくてはならないのですが、無足場工法ならそれが必要ありません。
また、足場設置の際、かなりの音が発生し騒音問題も考えられますが、無足場工法では工事中の音以外は発生しませんので、近隣、入居者様へのストレスや負担を軽減することが可能です。
無足場工法のデメリット
形状上、無足場工法で 作業できない建物がある
建物が下記の条件に当てはまる場合、無足場工法での作業が行えません。
三角屋根の建物は作業不可。(※足場での作業も承っています。)
高層ビルの作業不可。(※14階程度までは作業可能です。)
建物の一部が突出している(オーバーハング)箇所の作業不可。
屋上にロープを設置するものがない場合の作業不可。(※笠木、パラペットにパラペットクランプ【特殊器具】またはアンカーを打ち込めれば作業可能です。)
施工後の確認ができない
無足場工法では作業員しか施工場所に立ち入れないため、施工主様(お客様)が施工箇所を直接確認することができませんので、作業工程などの写真、作業報告書を作成し、ご確認いただきます。
安全性の不安
「無足場工法」と聞くと安全かどうか不安と感じるお客様が多くいらっしゃいます。当社では作業時のロープにメインロープと補助ロープの2本を使用。工具はすべて落下防止のカールコードで接続し、必要箇所には警備員の配置や、メッシュシートの設置を行っています。また、作業全般においては安全マニュアルに従い細心の注意を払って作業を行っております。
Equipment無足場工法の使用機材
無足場工法(ロープアクセス工法)に必要な機材はいたってシンプルです。セミスタティックロープ、フルハーネス、下降器、作業に必要な工具類のみです。
作業を開始するには、建物屋上の手摺や丸環にメインロープ、補助ロープを2本設置して屋上より作業箇所に降下します。
ロープを設置する部分がない場合は、笠木、パラペットにパラペットクランプ(特殊器具)または施工主様(お客様)の許可をいただいて、アンカーと呼ばれるロープ設置用の金具を敷設させていただく場合もあります。